| 回数 |
第1回 |
| 日 |
平成18年 1月10日(火) |
| 時間 |
15:00〜16:30 |
| 天候 |
晴れ |
|
施主 |
N氏 |
| 立会人 |
施工者 |
B設計課長 |
|
監理者 |
西埜 |
| 1.工事内容 |
| ・基礎配筋工事 |
| ・基礎型枠工事 |
|
|
|
|
| 2.確認内容 |
| ・基礎配筋の太さと間隔が図面通り施工されているか。 |
| >太さと間隔は良好ですが、次頁に示す施工不良がありました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 3.指示・助言・協議内容 |
| ・「コンクリート圧縮強度試験結果報告書」(打設したコンクリートが |
| 4週間後、規定の強度を発現したかを公的機関で試験した報告書) |
| の提出を施工者に求めました。 |
| ・「コンクリート中の塩化物含有量測定試験表」(鉄筋の腐食による |
| コンクリートの強度低下を防ぐために、規定以上の塩化物が |
| 含まれていないかを試験した報告書)の提出を施工者に求めました。 |
| ・「レディーミクストコンクリート配合報告書」(コンクリート中の |
| 砂利や水分などの成分の報告書)の提出を施工者に求めました。 |
|
|
|
|
|
|
| 4.是正内容 |
| 基礎の鉄筋からコンクリート表面までの厚み(かぶり厚さ)が50mm以上必要な |
| ところ、不足している箇所がありました。手直しとスペーサー(かぶり厚さを確保 |
| するためのプラスチックスの輪)の取り付けを指示しました。 |
| (是正前) |
(是正後) 1/11是正確認 |
 |
|
|
|
| 5.その他の施工状況 |
|
| 基礎立ち上がり型枠のようす |
地中梁の配筋のようす |
 |
 |
|
| 回数 |
第2回 |
| 日 |
平成18年 1月11日(水) |
| 時間 |
9:00〜12:00 |
| 天候 |
晴れ |
|
施主 |
N氏 |
| 立会人 |
施工者 |
B監督 |
|
監理者 |
西埜 |
| 1.工事内容 |
| ・基礎コンクリート打設工事 |
| |
| |
| |
| |
| |
| 2.確認内容 |
| ・コンクリートが正しく打設されているか。 |
| >予定より強度の低いコンクリートが届いたので、工場に取り替えを指示し、 |
| 正しい強度のコンクリートを打設しました。 |
| 打設状況は良好でした。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| 3.指示・助言・協議内容 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 4.是正内容 |
| (設計基準強度)21kN+(冬季の温度補正)6kN=27kNのコンクリートを打設予定 |
| でしたが、設計者と施工者の連絡不足から冬季の温度補正分が含まれていない21kN |
| のコンクリートが届きました。正しい強度での打設を指示しました。 |
| (是正前) |
(是正後) 当日是正確認 |
 |
 |
| |
| (是正前) |
(是正後) 当日是正確認 |
 |
 |
| ※呼び強度21 |
※呼び強度27 |
|
|
| 5.その他の施工状況 |
| |
| コンクリート打設のようす |
コンクリート打設のようす |
|
 |
|
|
|
| 回数 |
第3回 |
| 日 |
平成18年 1月24日(火) |
| 時間 |
14:00〜15:30 |
| 天候 |
晴れ |
|
施主 |
N氏 |
| 立会人 |
施工者 |
|
|
監理者 |
西埜 |
| 1.工事内容 |
| ・1階床下張り工事 |
| ・1階壁枠組建方工事 |
|
|
|
|
| 2.確認内容 |
| ・木部材の配置と数量が正しいか。 |
| >一部に部材不足の箇所がありますが、建方完了までに是正するとのことですので、 |
| 完了時の検査で確認します。 |
| ・正しい釘ピッチで施工されているか。 |
| >施工状況は良好です。 |
| ・部材が垂直であるか。 |
| >一部の間柱が垂直でなかったため、是正を指示しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
| 3.指示・助言・協議内容 |
| ・施主による1階納戸の窓位置変更要望を設計者に伝え、構造計算をおこない |
| 建物強度を確認の上、変更するよう指示しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 4.是正内容 |
| 一部の間柱が5mm傾いていたため、是正を指示しました。 |
|
|
| (監理者のレーザーによる検査) |
(施工者の懸垂による測定および是正法) |
|
 |
| |
| (是正前) |
(是正後) 当日是正確認 |
|
 |
| 5mm傾いている(55mmを指す) |
(50mmを指す) |
| |
| 5.その他の施工状況 |
| |
| 1階建て方のようす |
1階建て方のようす |
 |
 |
| |
| |
| |
| |
|
| 回数 |
第6回 |
| 日 |
平成18年2月24日(金) |
| 時間 |
14:00〜15:00 |
| 天候 |
晴れ |
|
施主 |
|
| 立会人 |
施工者 |
A設計課長 |
B監督 |
|
監理者 |
西埜 |
| 1.工事内容 |
| ・内装工事 |
| ・外装工事 |
|
|
|
|
| 2.確認内容 |
| |
| ・耐力壁の石膏ボード・構造用合板が正しく施工されているか。 |
| ・正しい釘ピッチで施工されているか。 |
| ・断熱材が正しく施工されているか。 |
| ・ファイヤーストップが正しく施工されているか。 |
| >施工状況は良好です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 3.指示・助言・協議内容 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 4.その他の施工状況 |
| |
| 耐力壁倍率1.5の石膏ボード厚み12mm |
耐力壁倍率1.5の石膏ボード厚み12mm |
| が正しく施工されています |
と 耐力壁倍率3.0の構造用合板9mm |
| |
の2重張りが正しく施工されています |
|
|
| |
| 釘ピッチ10cmで正しく |
断熱材が隙間なく充填されています |
| 施工されています |
|
| |
|
|
| |
| 不燃石膏ボードが使用されています |
シックハウス対策品(F☆☆☆☆) |
| |
の断熱材が使用されています |
| |
|
|
|
|
|
|
| 4.その他の施工状況 |
| |
| ファイヤーストップが正しく |
ファイヤーストップが正しく |
| 施工されています |
施工されています |
| (施工業者撮影) |
|
|
|
| |
| 外壁施工のようす |
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |